ユタぽん情報局

お金に振り回される人生は嫌だ!と思った僕が独自でお金の常識を勉強し、自分が思った事、情報を発信します! その他にも趣味・ライフスタイルを発信する雑記ブログです。

老後の年金をもっと増やしたい!公的年金に上乗せできる制度 その3 確定拠出年金

確定拠出年金って?確定拠出年金は日本の年金制度の3階建て部分!

日本の年金制度は1階部分として、20歳以上の全国民が加入する国民

年金があります。次に2階部分としては民間のサラリーマンや公務員が

加入しなければならない厚生年金保険と自営業者等が任意に加入できる

付加年金や国民年金基金があります。(厚生年金保険は強制加入ですが

付加年金や国民年金基金は任意です。)

そして3階部分に確定拠出年金があります。(他にも3階立て部分には

企業年金、民間の個人年金等があります。)

確定拠出年金は、加入者が自己責任で掛金を運用して、その運用結果で

老後の年金額が決まる制度です。確定拠出年金は個人型と企業型の2つ

があります。

 

個人型と企業型の基本的な違いは?

確定拠出年金は企業や個人が毎月掛金を拠出して、自分で運用する制度

で、運用次第では将来受け取れる年金額が異なります。

 

個人型確定拠出年金(IDeCo イデコ)

加入者が自己責任で掛金を運用して、その結果で老後の年金額を決まる

制度です。対象者は公的年金制度に加入している60歳未満のすべての

被保険者です。※ただし、保険料免除を受けている人や農業年金の被保

険者は原則加入できません。

 

企業型確定拠出年金(企業型DC)

加入者が自己責任で掛金を運用して、その運用結果で老後の年金額が決

まる制度ですが、個人型と違い掛金は事業主が負担します。(※従業員

が一部掛金を負担するケースもあります。)対象者は企業型確定拠出年

金を実施している企業に勤めている厚生年金被保険者です。

 

確定拠出年金のメリットとデメリット

メリット

確定拠出年金は掛金が全額所得控除になります。確定拠出年金は、全額

所得控除の対象となるため、所得税は原則、年末調整で還付されます。

 

運用益は非課税です。一般の金融商品の場合、得られた利息に対し税を

とられるが、確定拠出年金の場合非課税なので利益をそのまま受け取れ

ます。

 

運用コストが一般商品に比べて安いです。確定拠出年金は購入時手数料

がかからないため、一般的な投資信託に比べて運用コストが抑えられま

す。

 

デメリット

確定拠出年金は原則60歳まで受け取れません。

 

確定拠出年金でもらえる給付は3種類

老齢基礎年金(原則60歳から)・・・年金はまたは一時金として支給

                  される。(60歳まで加入期間

                  が10年に満たない場合、受給

                  開始年齢が段階的に引き上げら

                  れ、遅くとも65歳まで支給さ

                  れる。)

 

障害給付年金・・・高度障害時に年金または一時金として支給される。

 

死亡一時金・・・・死亡時に一時金として支給される。

 

確定拠出年金の運用商品の種類

確定拠出年金は個人が運用して成果によって将来受給できる年金額が全

く違ってくるので、運用商品の内容を理解する事はとても重要です。

運用商品は主に定期預金と投資信託での運用が一般的です。

 

定期預金

約束の期日(満期日)まで、お金を預けその日を迎えたら、預入時に約

束した利益を受け取れる仕組みの金融商品です。

注意点として、期日より前に解約すると受け取る利息が下がります。又

銀行などの金融機関は経営破綻した場合に保障される元本は1000万

円までです。

 

投資信託

多数の投資家から少しずつ資金を集め、さまざまな資産に分散投資をす

る商品です。基準値が安いときに買い、高いときに売って儲けが出る仕

組みです。

投資対象としては、国内外株式や国内外債券、REIT等があります。